いろんな情報
関西万博特集
交通渋滞調査特集
投稿場所地図プロット
📚 ブログ記事リンク集
交通・都市計画からAI・社会問題まで、幅広いトピックを分類整理
総記事数
200+
🚗 交通・都市計画・渋滞分析
関西万博関連
【関西万博】スマホバッテリー切れを防ぐ方法!
関西万博を快適に楽しむ11の裏ワザ!(特にコンビニ、レストラン)
関西万博の「炎上ネタ」を冷静にツッコんでみた
関西万博でpovoの回線速度を徹底検証!意外な結果が!
万博開幕4ヶ月の実績を受けて:自己反省と検証(交通政策案)
【提言】関西万博、帰宅ラッシュを快適に分散する"たった1時間"の魔法
ショッピングモール・商業施設の渋滞分析
イオンモール東久留米、出庫に3時間の真実
イオンモール大和郡山はなぜ渋滞するのか分析してみた
イオンモール堺鉄砲町がなぜ渋滞するか見に行ってきた!(第0章:資料漁り編)
イオンモール白山はなぜ渋滞しないのか
【現地レポ&妄想】イオンモール橿原「ウェストビレッジ」、どうしてこうなった?
トレッサ横浜はなぜ渋滞したのか~設計と現場のギャップ~
ラゾーナ川崎の道路はなぜ渋滞するのか
阿倍野・天王寺エリア分析
あべのハルカスの交通渋滞対策を考える(歴史編)
あべのキューズモール渋滞について考察(概要編)
阿倍野再開発は失敗か成功か?40年2000億円の真実と防災効果を検証
🏙️ 都市開発・まちづくり
大阪・関西エリア開発
大阪舞洲IRの「致命的な設計ミス」:富裕層が渋滞に巻き込まれる?
万博後の夢洲開発計画:交通輸送力不足の深刻な現実
令和島開発の根本的な矛盾 - 「中規模交通機関頼み」で本当に6万人都市は成り立つのか?
奈良県エリア
なぜ奈良ファミリーはいつも渋滞してるのか?──道路の宿命と50年の歴史に迫る
奈良で『古墳を壊した道路』を見に行ったら、怒る気持ちがどこかに消えた話
奈良県遺跡マップを見てほしい──地下に鉄道を通すということの"ヤバさ"
🤖 AI・テクノロジー
AI活用・サービス
"無料AI「制限です」問題を完全解決!学生のための無料AI乗り切り術"
【超カンタン解説】AIってなんなの!?無料で主婦も使える活用術
ヤフオク・メルカリで失敗しない!購入前の「AIチェック術」で安心お買い物
育成型・チャットAIサービス一覧
AI社会論・技術課題
『有罪、とAIは告げた』書評 - AI導入時の考慮点を学ぶ
AI時代の情報階級社会:三層に分裂するインターネットと失われる多様性
エッジAI万能論の現実チェック:本当に「手元で処理」は最善なのか?
自動運転車は冷蔵庫5台分の電気を食べていた 〜知らなかった電気代と環境への影響〜
📊 経済・社会問題
経済分析
お米価格上昇について経済学的視点から考える - 家計への影響と対策
行政が仕事を発注するときに、国内企業・海外企業のお金の流れ方の違い!
最近よく聞く「減税vs増税」論争、あなたはどっち派?
なぜ企業だけ四半期決算なのか──政府に合わせて年次決算に戻すべきでは?
社会制度・政策
選挙は難しくない!「嫌いな人を落とす」だけでもOK
森林環境税について知っていますか?
年金記録問題から学ぶ教訓と備え
「貯蓄から投資へ」という国策への疑問
🌱 環境・エネルギー
エコって何? "3R"の矛盾から見える、本当の環境との向き合い方は「持ち続ける、使い切る」
エコバッグ vs レジ袋
東京都太陽光パネル義務化の真実
なぜ大手IT企業が原発を視野に入れるのか
📱 生活・ライフハック
家事・掃除
「洗濯の時短テク」スカートハンガー1つで人生変わる驚きの洗濯術
面倒くさがり屋のための「続く掃除術」
ゴミ分別の真実!「エコ」の裏側に隠された不公平とは?
スマホ・通信
スマホ代、なんでこんなに高いの?節約できます
わたしのiPhoneの中身を大公開!
Lightning→USB-C変換アダプタで荷物スッキリ!忙しいママの強い味方
📚 教育・学習
大学生活の知られざる真実!授業をサボると実は5,000円が消える話
集中してレポートが書けないあなた!インターネットカフェに行きましょう
英語ニュースを活用した効果的な情報収集ガイド
進撃の巨人に学ぶ教養論 - インフルエンサーの解説 vs 大学の授業
📖 書評・小説
『希望の国のエクソダス』書評
『二人一組になってください』- 誰もが経験した「あの瞬間」を描くホラー小説
自作小説案内ー巨大AIシステム「イーヴォ」―支配なき支配の時代―
小説『午前2時、小学校にて』公開しました
🔗 リンク集・ツール
ブログ一覧
SNS一覧
中国系サービスリンク集
私が入れているソフトや設定(Windows)